活動報告

令和5年度 活動報告

令和5年度活動報告主な活動連絡協議会ちば地域リハ・パートナー会議ちーき会(毎月開催)市原リハビリテーション専門職研修会(年2回)介護予防事業(通いの場講師派遣、フレイル事業、タオル体操ほか)自立支援型地域ケア会議 運営サポート【市原広域支援...
お知らせ

2025年度 千葉県リフトリーダー養成研修

千葉県リハビリテーション支援センターより研修会のお知らせです。本年度もテクノエイド協会主催のリフトリーダー研修を開催いたします。例年、千葉リハビリテーションセンターにて実施しておりましたが、今年は市原の会場で実施いたします。参加には申し込み...
ちーき会

令和7年度 第2回ちーき会のお知らせ

令和7年第2回ちーき会のお知らせ新年度を迎え、市原市に新しい施設がオープンしています。その中でも昨年度実施のアンケートで要望の多かった老健しらつかの見学会を実施いたします!市内にたくさんの施設を開設している緑祐会の構想とピカピカな施設を皆さ...
お知らせ

市原失語症カフェ・春

千葉県言語聴覚士会よりお知らせです。恒例の「市原失語症カフェ」春の会を開催いたします。今回も白金整形外科クリニックのデイ・ルームにて実施いたします。交通が不便で申し訳ありません!!市原市内には約1000人の失語症の人がいると推定されています...
ちーき会

令和7年度 第1回ちーき会のお知らせ

令和7年第1回ちーき会のお知らせ新年度もみなさんと地域リハビリテーションしちゃいましょう!まずは顔の見える関係づくりだっ!ということで、今回は新年度を迎え、あらたな顔ぶれと膝を突き合わせ、「地域リハビリテーションとは何ぞや?」というテーマで...
活動報告

令和6年度 活動報告

令和6年度活動報告主な活動連絡協議会ちば地域リハ・パートナー会議ちーき会(毎月開催)市原リハビリテーション専門職研修会(年2回)介護予防事業(通いの場講師派遣、フレイル事業、タオル体操ほか)自立支援型地域ケア会議 運営サポート市原市の療育を...
ちーき会

令和6年度 第12回ちーき会のお知らせ

令和6年第12回ちーき会のお知らせ早いもので、今年度も千秋楽を迎えます。今回は年度末の風物詩、活動報告の会です。市原市の広域支援センターが1年間どんな方々と、どんな協力をさせて頂いたのかを余すところなくお見せします。参加人数の都合で現地に来...
ちーき会

令和6年度 第11回ちーき会のお知らせ

令和6年第11回ちーき会のお知らせあなたの常識は、みんなの非常識!?職種間連携を考える上で、共通言語をつくるというところが非常に大きいポイントです。共通言語とは、「同じ言葉を使って同じものの見方ができる」ということ。皆さんが普段当たり前に使...
ちーき会

令和6年度 第10回ちーき会のお知らせ

令和6年第10回ちーき会のお知らせ新年1回目のちーき会のお知らせです。今回は昨年やってみて個人的に気に入っている「書初め」を今年もやってみたいと思います。書初めとは一年の目標や抱負を決めて文字で表現するものです。皆さんの新年の抱負や意気込み...
ちーき会

令和6年度 第9回ちーき会のお知らせ

令和6年第9回ちーき会のお知らせ次回は「介護者にも本人にも優しい負担の少ない介護のコツ」です!医療・介護・福祉の業界では人手不足や労働者の高齢化に伴って労働災害が年々増加しています。そのうちの多くが、要介護者を持ち上げたり抱え上げる動作など...
ちーき会

令和6年度 第8回ちーき会のお知らせ

令和6年第8回ちーき会のお知らせ次回は「2024年問題でどうする?どうなる?市原市のモビリティ事情」です!本年4月の働き方改革の影響で、市内の交通機関に大きな変化が起きています。いよいよ、都市部にも移動困難の波が押し寄せてきていることを、肌...